Q:くい丸は深く打つほど抜けにくくなりますか?

A:はい。くい丸は摩擦杭なので、深く打つほど抜けにくくなります。

くい丸は、杭と土の摩擦力で地面に固定される「摩擦杭」に分類されます。地盤の状況が均一だと仮定すれば、打ち込む深さを2倍にすることで、杭と土が接触する面積も2倍になり、理論上、抜けにくさ(鉛直支持力)も2倍になると考えられます。

横方向の力(水平力)への注意点

ただし、**横方向の力(水平力)**に対しては、同じ関係は成り立ちません。

十分に深く打ち込むと、杭の水平耐力は杭本体の強度で決まるようになります。つまり、杭の曲がりにくさが、それ以上の耐力を発揮する限界となるのです。

そのため、水平方向の力に対する強度を上げたい場合は、深く打つよりも太いくい丸を選ぶ方が効果的です。

補足情報

  • 実際の地盤: 実際の地盤は均一ではないため、2倍深く打ち込めば必ず支持力が2倍になるわけではありません。

  • 水平力への対策: 水平力に対する強度を上げたい場合は、くい丸を複数本打ち込んで連結するなどの補強方法も有効です。





English Summary

Q: Does Kui-maru become more difficult to pull out the deeper it is driven?

Yes, because Kui-maru is a friction pile, driving it deeper will increase its pullout strength. Assuming the ground is uniform, driving a stake 2 meters deep would give it twice the pullout strength of a stake driven 1 meter deep. However, this relationship does not apply to horizontal force. For applications where horizontal force resistance is critical, it is more effective to use a thicker Kui-maru rather than simply driving it deeper.

専門店がチョイスした業種別おすすめ商品

くい丸は様々な業種でお役に立ちます。

工事現場

鉄道

DIY

農業

家庭菜園

スポーツ

イベント

店舗

フェンス

不動産管理

エクステリア

監視カメラ・LEDライト