Q:くい丸本体に穴を開けることはできますか?

Q: くい丸本体に穴を開けることはできますか?

A: はい。一般的な鉄工用ドリルで穴あけ可能ですが、注意も必要です。

穴あけの方法と注意点

くい丸の本体は肉厚1.6〜2.4mmの鉄パイプで出来ており、一般的な鉄工用ドリルで穴を開けることができます。

動画で見るくい丸への穴あけ

目的の太さのドリルを直接使うこともできますが、最初は2〜3mm程度のドリルで下穴をあけておくと作業がスムーズです。なお、パイプのような局面への穴あけはドリルの刃が滑りやすく危険です。打ち込み前に安定した場所で加工することを行ってください。

くい丸への穴あけをお勧めしない理由とリスク

くい丸の内側は錆止め塗装が施されていますが、その効果は外側の溶融亜鉛メッキに比べると限定的です。また、くい丸は両端密閉構造のため、ひとたび内部に水が入ると排水させることはできません。

内部の錆は目視で確認することができず、思わぬ損傷の原因になりかねません。このため、くい丸に穴を開けることは推奨しておりません。くい丸システムズのご利用を検討してください。当店では目的に応じた特注金具のご提案も喜んで行っております。

やむを得ず穴を開ける際の対策

やむを得ず穴を開けた状態で長期間使用する際には、以下に注意して作業してください。

  • 雨天では作業しない
  • 穴にボルトなどを取り付ける際に、コーキング材を使うなどして内部に水が浸入しないよう処置する
  • 定期的な点検を欠かさない

English Summary

**Q: Can I drill a hole in the Kui-maru stake?**

Yes, you can drill holes in the Kui-maru pipe using a standard metal drill. However, we do not recommend it due to the risk of internal rust. The inside of the pipe has a rust-preventive coating that is less effective than the exterior galvanization. Since the ends are sealed, any water that enters the pipe cannot drain, which can lead to unseen damage. If you must drill, take precautions like using a sealant and performing regular inspections. We recommend using our specialized Kui-maru Systems for a safer solution.

専門店がチョイスした業種別おすすめ商品

くい丸は様々な業種でお役に立ちます。

工事現場

鉄道

DIY

農業

家庭菜園

スポーツ

イベント

店舗

フェンス

不動産管理

エクステリア

監視カメラ・LEDライト