コンクリートを使わない一番シンプルな基礎工法
くい丸は地面に"打ち込むだけ"の簡単でシンプルな基礎工法。
アスファルトにも直接打ち込めるので便利です。DIYにもおすすめ。
くい丸は杭として日本で初めてグッドデザイン賞を受賞しました(※)
くい丸は、杭というシンプルな商品において特徴的な両端加工で優れたデザインを実現したことが評価され、2022年にグッドデザイン賞を受賞しました。
※メーカー調べ
販売累計1,000万本突破の実績。全国で使われています。
くい丸は累計販売数1,000万本を突破しました。新幹線、富士山、明治神宮など、日本を代表する現場で採用されています。
太陽光発電の基礎の追加補強に使用。施工後のアレイをかわして施工できるので助かる。
太陽光発電(中部地方)
農地での太陽光発電(ソーラーシェアリング)に使っていますが、1本当たりが軽いので現場での取り回しがとても便利です。
太陽光発電(関東地方)
仮設住宅の暴風対策ハリケーンストラップとして活用します。
建設会社(甲信越地方)
実験したら楽にアスファルトに打ち込みができたので驚いた。スグレもの。これから複数購入予定。
敷地管理(関西地方)
太陽光発電の基礎の追加補強に使用。施工後のアレイをかわして施工できるので助かる。
太陽光発電(中部地方)
農地での太陽光発電(ソーラーシェアリング)に使っていますが、1本当たりが軽いので現場での取り回しがとても便利です。
太陽光発電(関東地方)
仮設住宅の暴風対策ハリケーンストラップとして活用します。
建設会社(甲信越地方)
実験したら楽にアスファルトに打ち込みができたので驚いた。スグレもの。これから複数購入予定。
敷地管理(関西地方)
-
くい丸はアスファルトに打てる?現場での施工ポイントを解説!
くい丸はアスファルトにも問題なく打ち込めます!ハンマーでの施工例や打設のコツ、安全対策、下穴の工夫などを実体験を交えて詳しく解説。初心者の方にもわかりやすく、写真付きで手順を紹介しています。手打ちキャップや手打ちハンドルの活用法も掲載中。施工前の不安を解消したい方はぜひご覧ください!
-
くい丸の用途を徹底解説!農業、土木、建築…事例付きでわかりやすく紹介
くい丸は実は普段目にするところから意外なところまで様々な場所で活躍しています。この記事では、農業、土木、建築、エクステリア、太陽光発電、イベント、DIY、不動産管理など、様々な分野におけるくい丸の活用事例を具体的に解説します。くい丸の導入を検討している方、くい丸について詳しく知りたい方は必見です。
-
【実例紹介】くい丸はどれくらい錆びる?海沿い現場での数年間の経過観察
こんにちは、くい丸専門店クイックスです。
くい丸に関するお問い合わせの中でも、特に多いご質問がこちら:
「くい丸ってどれくらい錆びるのですか?」
このご質問については、環境による影響が大きいため明確にお答えする事が難しいのですが、、今回は特に錆びやすい海沿いの現場で使用されたくい丸の経過事例を...
-
片手電動ハンマの特注アダプタ
【特注対応】片手電動ハンマーでくい丸を打ち込むには?
こんにちは、くい丸専門店クイックスです。
今回は「片手電動ハンマーでくい丸を打ち込めますか?」というご相談にお答えするかたちで、軽量なハンマーに対応する特注アダプターについてご紹介いたします。
片手電動ハンマーとは?
片手で扱えるコンパク...
-
【お問合せ事例】猪避け警報器の取付方法
こんにちは、くい丸専門店クイックスです。
「猪避け用の警報器を設置したい」というご相談を頂きました。当初疑問に思われていたことから始まり、実際のお悩みやご要望、そしてそれに対する当店のご提案を通して、くい丸の使い方のヒントを感じていただければ幸いです。
■ ご相談のきっかけ
お客様...
-
固い地面でもスムーズに施工!富士山で活躍した軽量「くい丸」使用事例
日本が誇る名峰「富士山」でのくい丸の活躍事例をご紹介します。富士山の過酷な環境下で、くい丸がどのように役立っているのか、その魅力に迫ります。
-
河川や水辺の安全対策に|水難レスキュー(TM)設備の設置事例を紹介
こんにちは!杭(くい)のことならお任せ!「くい丸」専門家のクイックス君岡真兵です。
近年水の事故が増えてきているように感じます。過去には池に落ちた弟を助けようとしたお兄さんも残念な結果に終わってしまうニュースも耳にしました。
もし、そこに救命浮輪があったら?誰でもすぐに使える状態で、設置...
-
ホームセンターでくい丸を探す前に!種類・入手方法を解説
くい丸ってホームセンターで買えるの?価格や種類、選び方が分からなくて困っていませんか?この記事では、くい丸の基本情報からホームセンターでの入手方法、種類ごとの選び方、DIYで役立つ便利グッズまで、分かりやすく解説します。
-
【お問合せ事例】ハイコーキ DH3640DA でくい丸は打てますか?
くい丸の施工歩掛かりを向上させるには、電動ハツリ機などでの機械打ちがおすすめです。今回は、SDS-Maxシャンクのハツリ機、ハンマードリルでのくい丸施工が可能かお問い合わせ頂きました。代替機種や今後の展望について、くい丸専門店クイックスが詳しく解説します。
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします