商品情報にスキップ
くい丸(太さ34.0mm) スタンダードサイズ - くい丸専門店クイックス
1/17

くい丸(太さ34.0mm) スタンダードサイズ

¥1,160 JPY
税込。 配送料はチェックアウト時に計算されます。
長さ


商品名 くい丸 (くいまる kuimaru 鉄杭 丸杭 鋼製杭 打ち込み杭 鋼管杭 単管杭)
太さ(直径) 34.0mm (25A)
長さ 400〜2000L (約0.4〜2m)
表面処理 溶融亜鉛メッキ(先メッキパイプ)
入数 1本(バラ売り)
梱包 手おろし梱包又はフォークリフト対応梱包(重量などに応じて変わります)
尖端材質 S45C(ハガネ材)
本体材質 鉄パイプ(国産溶融亜鉛メッキ鋼管 JIS G 3444) 肉厚:2.3mm 材質:STK-400
頭部材質 SWRCH/S45C
原産国 日本製(完全国産品)

 

太さ34.0mmのくい丸について

太さ34.0mmのくい丸は、太さの割に肉厚があるので、見た目よりもしっかりしています。ちょうど握りやすい太さなので、手すりとしてもよく使われる太さです。

ご自宅の斜面に打ち込む事で転倒防止に購入されるお客様もいらっしゃいます。

片手ハンマーでも打ち込める太さなので、手軽に安全対策をDIYしたい方にお勧めです。

お勧め用途

  • 転倒防止柵
  • 防獣柵

34.0mmのくい丸の重さ

くい丸は中が空洞のパイプで出来ているので、見た目以上に軽量です。

1mあたりの重さ:約1.8kg
パイプの肉厚:2.3mm

※太さはガス管25Aと同じですが、パイプの肉厚が異なります。

長さ選びの目安

くい丸は長さを10cm刻みで選ぶことが出来ます。地盤や用途に応じてお選びください。

くい丸の長さは「打ち込み深さ」+「地上高さ」

安全に設置物を支えるためのの打ち込み深さ(根入れ長)に、設置物と繋ぐための地上高さを合計したものがくい丸の長さになるようにして下さい。そこに10〜20cm程度の余裕を足しておくと、地面の高低差にも対応でき、美しく施工することができます。

■打ち込み深さ(根入れ長)の目安

  • あまり荷重がかからない用途(〜100kg):40〜60cm
  • 人が乗ってもびくともしない用途(100kg〜):50〜80cm
  • 高い強度が必要な用途(1,000kg目安):80cm〜

    ※強風対策など、横方向に力がかかる用途は最低50cm以上打ち込んでください。
    ※地盤が軟らかい場合には目安の1.2〜1.5倍程度の深さになるよう計画し下さい。

■地上高さの目安

地上高さは用途により異なりますが、横に力がかかる用途では、できるだけ低い位置で支えることが望ましいと言えます。

単管クランプなどを使う時には地上高は少なくとも30〜50cm程度が一つの目安となります。

くい丸の頭部のクローズアップ。世界初の全周溶接により、ハンマーでの叩きやすさと高い耐久性を実現。

くい丸は頭部に絞り加工が施されていますので、くい丸システムズや単管クランプを取り付けることが出来ません。地上高を決める時にはご注意ください。

34.0mmの頭部絞り長:約9cm

2mを超える長さのくい丸もご用意しております。詳しくはお問い合わせください。

単管パイプ杭の定番「くい丸(杭丸)」のロゴマーク
2022年度グッドデザイン賞受賞ロゴマーク
くい丸の世界初の両端構造のアップ写真。硬いハガネの尖端部と、打撃に耐える頭部プレートの特徴的な両端全周溶接加工。アスファルトにも打てる、使いやすさを追求したプロ仕様。

バッティングケージ

くい丸で基礎を作れば、バッティングケージのDIYにもチャレンジできます

関連ブログ
1/9
くい丸基礎の多様な使用例を示すイラスト。太陽光発電、ビニールハウス、仮設基礎、工事現場、野外看板、防犯カメラタワー、バイク小屋、イベント仮設、フェンス、防獣フェンスなど様々な用途が一目で分かります。

▼圧倒的な使い道の広さ

くい丸は単に杭というよりも、大切なものを地面に固定するための「基礎工法」です。

工事現場や太陽光発電、看板などのプロ用途はもちろん、バイク小屋や防獣フェンスのDIYにも。アイデア次第で様々な用途にお使い頂けます。

▼圧倒的な打ち込みやすさ

アスファルトにも直接打ち込めるくい丸。高い打ち込み力で富士山や新幹線でも活躍しています。

アスファルト面に対応

くい丸は世界初の両端構造で、通常の単管杭では難しいアスファルトにも、下穴なしで打ち込む事ができます。

石混じり面、強化地盤にも

土面はもちん、富士山などの石混じり面、セメント系の強化地盤など難地盤に強いのが、工事現場や自衛隊にも選ばれる理由です。

▼圧倒的な扱いやすさ

くい丸は軽いので、現場での持ち運びも楽々。作業に資格が要らないのもDIYユーザーに嬉しいポイントです。

軽量なパイプ構造

くい丸の本体は鉄パイプで出来ています。軽くて扱いやすいので、斜面のある現場でも取り回しが楽々です。

資格不要で機械打ちまで対応

くい丸は作業に資格が要らないのでDIYにも最適です。電動ブレーカーを使えば、機械打ちも資格いらずで作業がスイスイ進みます。レンタルもご用意しています。

▼圧倒的な抜けにくさ

くい丸はオリジナルの尖端構造で、1トンを超えることもある高い支持力を発揮します。

試験で示された高い支持力

くい丸は単管杭に比べ、非常に高い支持力(抜けにくさ)を発揮します。太さ48.6mmにおいて、単管杭の約400kg(4.1kN)に対し、くい丸は約2トン(21.3kN)となりました。この時の根入れ(打ち込み深さ)はわずか80cmです。

土をガッチリと締め固める特殊構造

くい丸は世界初の尖端構造により、土をしっかり締め固めながら打ち込まれます。これによりくい丸と土の摩擦が高まります。

▼圧倒的な環境性能

くい丸はリユース(再利用)、リサイクル性を追求した構造。単管パイプ使い捨てに比べ圧倒的な環境性能を発揮します。

リユースのために設計

くい丸は世界初の両端密閉構造。頭部はハンマーで直接叩いても簡単には壊れません。繰り返し使えることで、環境にはもちろんコスト面でもメリットがあります。

100%リサイクルできます

くい丸は本体も両端も鉄で出来ているので、曲がって使えなくなっても、そのままスクラップとしてリサイクルできます。

実は、切りっぱなしの単管パイプは中に土が入るので、100%をリサイクルすることは事実上困難で環境負担をかけています。

▼圧倒的な実績

累計販売数は何と1,000万本以上!大手ゼネコン様、鉄道会社様、自衛隊まで広く採用されています。杭として日本初のグッドデザイン賞も受賞しています。

▼豊富な打ち込み方法

くい丸はハンマーから機械打ちまで様々な施工方法に対応しています。

【人気】
片手ハンマー

大ハンマー

【人気】
電動ブレーカー

【大好評】施工機械レンタル

資格不要で扱える施工機械のレンタル。抜群の施工スピードでDIYにもお勧めです。

製品の「くい丸」を手に持って質問を待っている、くい丸専門店クイックスの店長。

くい丸を買うなら専門店が安心

最短当日出荷

営業日の正午までのご注文で在庫品は当日出荷。急ぎのときでもお待たせしません。

法人様も個人様も大歓迎

法人様はもちろん、他店では難しい個人様宅へのお届けも全力で取り組みます!現場下ろしもノウハウを駆使して最善を尽くします。

Paypayでもお支払いOK

クレジットカードはもちろん、Paypayでもお支払い頂けます。官公庁・公立校様向けの校費払いもご利用頂けます。

お勧め商品

  • ご注文前に配送に関するお願いを必ずご確認ください。
  • 他店舗と在庫を共有していますので、ご注文後に在庫切れをご案内することもあります。
  • 万一在庫切れの際は最短納期をご案内いたします。
  • 商品説明のため、異なる太さ、仕様のくい丸の事例をご紹介している場合があります。
  • くい丸、くい丸システムズ、くい打ち丸、くい抜き丸は株式会社くい丸の登録商標です。
  • 画像、文章の無断転載を禁止します。