商品名 | くい丸 (くいまる kuimaru 鉄杭 丸杭 鋼製杭 打ち込み杭 鋼管杭 単管杭) |
---|---|
太さ(直径) | 42.7mm (32A) |
長さ | 500〜2000L (約0.5〜2m) |
表面処理 | 溶融亜鉛メッキ(先メッキパイプ) |
入数 | 1本(バラ売り) |
梱包 | 手おろし梱包又はフォークリフト対応梱包(重量などに応じて変わります) |
尖端材質 | S45C(ハガネ材) |
本体材質 | 鉄パイプ(国産溶融亜鉛メッキ鋼管 JIS G 3444) 肉厚:2.4mm 材質:STK-500 |
頭部材質 | SWRCH/S45C |
原産国 | 日本製(完全国産品) |
■スタンダードサイズ(500L〜2000L)について
スタンダードサイズは0.5m〜2mまでの長さをラインアップしており、10cm刻みでご用意していますので、ご希望の長さをお選びください。
一般的な工事や仮設用途であれば、ほとんどの場合スタンダードサイズで事足ります。
軟弱地盤や測量用など、特殊な用途をご検討の際はロングサイズ(2.1m〜2.9m)やスーパーロングサイズ(3.0m〜4.0m)をご検討ください。(お問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください)
■太さ42.7mmのくい丸について
建築現場で使われる一側足場と同じ太さです。ホームセンターで販売されている単管より一回り細い太さです。兼用クランプ(直交兼用クランプ、自在兼用クランプ)が使えますので、低層足場の転倒防止として使われることも多いです。
また、もう一つの特徴として単管とサヤ(鞘)になります。48.6mmの単管がすっぽりと鞘のように被さりますので、鹿よけフェンスなど背の高いものを作るときに便利です。
※近年主流になっているライト管(肉厚1.6mmなど)よりも、クラシックタイプ(肉厚2.4mm)の方がガタつきが少なくお勧めです。
※被せるだけだと抜けてしまうので、使用目的に応じて同芯バンドを使用するなど抜け止め対策をご検討下さい。
□抜けにくい
地面の状態にもよりますが、くい丸は30cm程度打ち込んだあたりから手でまっすぐ抜くのは難しくなり、50cmを超えたあたりからグリグリ回しても抜けなくなってきます。
1m打ち込んだ時の支持力(抜けにくさ)はなんと1トンを超えることも珍しくなく、重石やコンクリート基礎に比べてとても効率的に基礎を作ることができます。
単管杭と比べても2.5倍(※1)の支持力があるので安心です。
□打ち込みやすい
くい丸は独自の尖端構造をもっており、この太さのくい丸でもハンマーでアスファルトに直接打ち込むことが出来ます。(※2)
鹿よけやイノシシよけなど、重い機材を持ち込みにくいような現場にお勧めです。
□繰り返し使える
くい丸は使用後に引き抜いて繰り返し使うことができますので、フェスやお祭りなど、イベント仮設の補強に人気です。
※1 メーカー試験による
※2 全てのアスファルト面に打ち込めることを保証するものではありません
■重量表と重点在庫サイズ
品名 | 重量 (kg/本) | 重点在庫 |
---|---|---|
くい丸(42.7 ϕ × 500L) | 1.2 | 〇 |
くい丸(42.7 ϕ × 600L) | 1.4 | 〇 |
くい丸(42.7 ϕ × 700L) | 1.7 | ◎ |
くい丸(42.7 ϕ × 800L) | 1.9 | 〇 |
くい丸(42.7 ϕ × 900L) | 2.2 | 〇 |
くい丸(42.7 ϕ × 1000L) | 2.4 | 〇 |
くい丸(42.7 ϕ × 1100L) | 2.6 | 〇 |
くい丸(42.7 ϕ × 1200L) | 2.9 | 〇 |
くい丸(42.7 ϕ × 1300L) | 3.2 | 〇 |
くい丸(42.7 ϕ × 1400L) | 3.6 | 〇 |
くい丸(42.7 ϕ × 1500L) | 3.8 | 〇 |
くい丸(42.7 ϕ × 1600L) | 4.0 | 〇 |
くい丸(42.7 ϕ × 1700L) | 4.1 | 〇 |
くい丸(42.7 ϕ × 1800L) | 4.3 | 〇 |
くい丸(42.7 ϕ × 1900L) | 4.5 | 〇 |
くい丸(42.7 ϕ × 2000L) | 4.8 | 〇 |
※他の店舗と在庫を共有しておりますので、サイト上で在庫がある場合でもご注文に在庫切れをご案内することがあります。
※在庫切れの際は最短納期をご案内いたします。
・くい丸(R)、くい丸システムズ(R)、くい打ち丸(R)、くい抜き丸(R)は株式会社くい丸の登録商標です。
・文章、写真、イラストの無断転載を禁止します。