G.W.休業期間のご案内:4月26日〜5月7日

FAQ ターミナル止めってなに?引き取り方法やメリットをわかりやすく解説!

こんにちは!クイックスお客様センターです。

今回は、お客様からよくいただくご質問のひとつ、

「ターミナル止めってなんですか?」

について、できるだけ分かりやすくご説明します!


ターミナル止めとは?

ターミナル止めとは、運送会社の営業所(ターミナル)に荷物を留め置いておき、お客様がご都合の良いタイミングで取りに行けるサービスです。

たとえば、

  • 日中は家にいない…
  • 配達の時間に縛られたくない…
  • 現場近くで直接受け取りたい!

という方に、とても便利な仕組みです。


ターミナル止めのメリット

  • ✅ 自分の都合に合わせて引き取れる
  • ✅ 24時間対応のターミナルを選べることも(一部のみ)
  • ✅ 現場の近くに指定できる
  • ✅ トラックで行けば、フォークリフトで楽々積み込み!(※)

こんなお客様におすすめ

  • 日中にご不在が多い方
  • 現場へ直行することが多い方
  • たくさんの荷物を、自分のペースで下ろしたい方

ご利用の流れ

1. ご注文時に

  • ご注文の際、備考欄に「ターミナル止め希望」とご記入ください。
  • 当店から、お近くのターミナルをいくつかご提案します。
  • お好きなターミナルをお選びいただけます。

2. 商品の到着後

  • 商品が指定のターミナルに届きます。
  • ご希望の方には、到着のご連絡(お電話)も差し上げます。

3. ターミナルでの引き取り

  • ターミナルの窓口で「荷物を引き取りに来ました」と伝えてください。
  • 追跡番号と「奈良(または宇都宮)からの荷物です」と伝えるとスムーズです。
  • トラックならフォークリフトで一発積み込み!
  • バン・ハイエースなどの場合は、お客様ご自身での積み込みになりますが、荷物は車の近くまで運んでくれます。

※5日以上受け取りが遅れる場合は、ターミナルに一言ご連絡ください。
(長期間放置されると、荷物が見つかりにくくなることがあります)


対応している運送会社(一例)

他にもご利用可能な運送会社がございます。
詳しくはお気軽にお問い合わせください。


お越しいただく際のお願い

  • 商品が積めるサイズの車両でお越しください。
    • バンや乗用車では、2m以上の荷物は積み込みが難しい場合があります
  • 積み込み時の安全のため、以下のような資材をご準備いただくと安心です:
    • ラッシングベルト(荷締め用)
    • 当て木(床や車の保護)

出荷タイミングと注意事項

  • 平日正午までにターミナルが決定すれば、在庫品については当日出荷も可能です。
  • 荷物の受け取りは、各ターミナルの営業時間内にお願いいたします。
    • 働き方改革の影響で、どこも営業時間を厳格に守るようになってきています
  • 日曜・祝日は休業のターミナルもありますのでご注意ください。
    • 土曜日も人員が少ないので、事前にお電話される事をお勧めします。

 

くい丸は長尺で重量物のため、お客様のもとにお届けするまでの苦労もありますが、クイックスではスムーズな配送のために持てるノウハウの全てを動員して日々努力しています。

ご不明な点があれば、いつでもお気軽にお問い合わせください!(経験上、出荷前のお問合せがベストです!)
皆さまのスムーズな受け取りをサポートいたします😊