バックホーでくい丸を引き抜いてみました(動画)
【レポート】くい丸を移動式クレーン付きバックホーで引き抜いてみました
こんにちは、くい丸専門店クイックスです。
今回は、試験設置していたくい丸が増えてきたため、敷地内の整理のために移動式クレーン仕様のバックホーを使って引き抜き作業をおこないました。
■ 状況:打ち込んだくい丸の回収作業
これまで試験用に様々な条件でくい丸を打ち込んでおり、
- 打ち込んだ時期:バラバラ
- 打込み深さ(根入れ):様々
- 地盤の硬さ:場所によって異なる(N値は3〜25くらいまで様々でした)
という状態でした。引き抜くには人力では厳しく、今回は移動式クレーン付きバックホーを使用して作業しました。
■ 苦戦した1本はこれ!
腹板が地面にめり込むほど強い力で引き上げているのが写真からも分かるかと思います。
バックホーのフルパワーでようやく少しずつ動き始めるような状態でした。
このように、根入れが深く、かつ土壌との密着度が高い場合、くい丸は驚くほどの抜けにくさ(支持力)を発揮します。
■ 最後には無事に引き抜き成功!
最後はなんとか引き抜くことができましたが、普段くい丸に接している我々もくい丸の抜けにくさに驚く結果になりました。
オペさんだけでなく、周りで見ていた人も抜けたときには歓声があがったほどです。
■ まとめ|くい丸の支持力は想像以上!
- 打ち込みは簡単でスムーズ(ほとんどが電動ブレーカーかハンマーでの施工です)
- 地盤に馴染むと抜けにくさは想像以上(もちろん地盤により変わります)
今回はテスト用のくい丸の回収作業でしたが、現場作業や実用での使用を検討中の方にも、くい丸の抜けにくさを感じていただけると思います。
施工方法や設置条件についてのご相談も、お気軽にお問い合わせください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。