宅急便と路線便、チャーター便の違い
くい丸の配送方法について
くい丸は重量物であるため、配送に関するお問い合わせを多くいただきます。ここでは、お客様のお手元までくい丸をお届けする3つの方法をご紹介します。
1. 宅急便
手で持てるサイズの荷物を玄関先まで届けてくれる、とても便利なサービスです。配達時間帯の指定も可能です。
宅急便での出荷に関する主な注意事項
- 手で持てる重量(概ね30kg)までの荷物しか扱わない
- 長尺物などサイズが大きくなると(重さの割に)割高になるケースがある
- 商品が見えないように梱包しなくてはならない(バルク梱包不可)
2. 路線便
「混載便」とも呼ばれ、多くの荷物を1台のトラックに積み込んで配達するサービスです。宅急便が個人向けなのに対し、路線便は主に事業者向けの輸送サービスです。
路線便のメリットと注意事項
会社向けの輸送は荷物が大きく重いため、路線便は宅急便に比べて遙かに大きな荷物が運べます。しかし、事業者向けのサービスということもあり、宅急便では利用できる一部サービスが利用できない場合があります。
- 原則法人宛てのみ
- 配達時間帯指定が利用できない
- 日祝の配達なし
- 原則車上渡し(建物上階を含む玄関先への配達はできません)
- 2mを超えると1日あたりの出荷数量(本数)に制限がある
- 3mを超えると数量に関わらず受け付け不可
※注意事項は運送会社により異なる場合があります。詳しくはクイックスにお問い合わせください。
3. チャーター便
1台のトラックを貸し切って、出荷元からお届け先まで直接配達します。荷物の形状や重量に応じて、軽トラックからユニック車(クレーン付きトラック)まで様々なタイプが選べます。
チャーター便のメリット
- 荷物の形状に制約が少ない
- 配達時間指定ができる
- ユニック車の場合、荷下ろし作業も付帯
くい丸では、3mを超えるものは1本からチャーター便でのお届けとなります。2mを超えるものをある程度まとめてご注文いただいた場合は、チャーター便が割安になる場合があります。
くい丸専門店クイックスでは、様々なノウハウを駆使してできるだけ多くのお客様にご不便をかけないようお届けする努力をしております。配達に関するリクエストがございましたら、お気軽にお問い合わせください。ご注文前にお問い合わせいただくとスムーズです。
■くい丸に関するご相談はこちらから

English Summary
There are three main delivery methods for Kui-maru: “Courier Service,” “Freight Service,” and “Charter Service,” each with its own characteristics. Courier service is suitable for small packages and allows for specified delivery times, but has weight and size limits. Freight service is for businesses, ideal for large items, though delivery times cannot be specified. Charter service involves renting an entire truck, offering greater flexibility, but at a higher cost. Depending on the size and quantity of Kui-maru, we will suggest the most appropriate delivery method.