鉄道の線間ポールにお使い頂きました

くい丸がお客様に喜ばれるポイントの一つに、「固い地面に打ち込める」という事が挙げられます。杭は基礎を作る方法の中では非常に手軽な部類に入りますが、打ち込みづらい杭では元も子もありません。今回は、固い地面の代表例とも言える鉄道バラストにお使い頂いた事例をご紹介したいと思います。

公園の柵にお使い頂きました

小さな子供達が遊ぶ公園は、安全面でも様々な配慮が求められます。しかし、自治体はなかなか公園の整備にまで潤沢にお金を使えないのが現状ではないでしょうか。

そんな中、PTAの有志が自ら公園の整備の一環としてブランコ前の柵を作る事になり、くい丸をお使い頂きました。

太陽光発電施設の基礎にお使い頂きました

太陽光発電は各地で設置が進み、日常生活でも目にする機会が増えました。くい丸はメガソーラーだけでなく、郊外で見かける機会のある小さな太陽光発電施設(つまり、低圧発電施設)の基礎として数多くの採用実績があります。今回はそうした現場での採用事例をお届けしたいと思います。

ビニールハウスにお使い頂きました

日本の農業に欠かせないビニールハウスですが、近年の過激な気象で被害がクローズアップされる機会が増えてきたように思います。
 丹精込めた作物が販売できなくなるのに、ビニールハウス再建に多額の費用がかかるという状況に、農業そのものを諦められる方も出ていると報道で耳にします。くい丸でお役に立てることはないか、考える日々が続いています。

山道の土留めにお使い頂きました

小さな土留めというと、災害復旧時の応急処置の他、「先日の大雨で自宅の裏山の斜面が崩れそう」や、「工事で少し山肌を削ったので下の方に土が流れないようにしたい」、「ガーデニング用に土を買ってきたので、仕切りを作って崩れないようにしたい」など、実に様々な目的があります。

明治神宮の流鏑馬会場でお使い頂きました

皆さん流鏑馬(やぶさめ)ってご覧になった事はありますか?馬に乗って的を射る姿をニュースでは時々目にしますが、実際に会場に行ってご覧になった事がない方も多いのではないでしょうか。元は実戦のための技術であった事は想像に難くありませんが、今では儀式や神事として行われるようになっています。

スラックラインアンカーに使って頂きました

ご存じですか?巷で人気急上昇中のスラックライン。小学校の体育教材としても採用されるそうですね。ご存じない方は、細いロープの上でするトランポリンをイメージして頂くと近いかも知れません。幅わずか5センチほどのライン(伸縮性のあるロープ)の上で、高く飛び上がってトリックを決める。もちろん店長は、、、できません。